
院長新美敦司
1988年愛知学院大学歯学部卒業。同大学口腔治療学講座に入局し、根管治療について専門的に学ぶ。愛知県や三重県の歯科医院で豊富な診療経験を積み、1993年開業。予防歯科で知られる山形県の歯科医院で予防ケアに関する学びを深め、現在は治療後の定期メンテナンスにも注力している。2013年に医院の拡大リニューアルを行い、予防専用の診療室を設置した。
予防重視の幅広い診療で
安心して通える歯科医院をめざします
1つ1つのステップを大切に、地域ニーズに応える歯科医療にまい進する「にいみ歯科医院」院長の新美敦司です。当院では、虫歯や歯周病などの一般歯科から小児歯科、インプラント治療、ホワイトニング、予防ケアまでの幅広い診療を行っています。
当院のモットーは、患者さんとの二人三脚。単に悪くなった歯を直すだけでなく、精度の高い検査で口腔内の現状をしっかり把握し、お一人お一人の症例に合わせたプランを立てて丁寧に治療を進めています。説明の際は模型や画像などを使いながらわかりやすくお話しさせていただき、患者さんご自身にもどんな治療がベストなのかを考えていただくように努めています。
また、医院リニューアルの際に診療室を増設し、予防ケアの専用ルームを設置しました。虫歯や歯周病の予防は、お口の中だけでなく、全身の健康を守るための大切なポイントです。特に歯周病は自覚症状に乏しく、気付いたときにはかなり進行していることも珍しくありません。早期発見・早期治療のためにも、ぜひ定期検診を習慣づけていただきたいと思います。
副院長新美しのぶ
愛知学院大学歯学部を卒業後、同大学院修了。大学院では小児歯科学を専攻し、小児歯科について専門的に学ぶ。現在は小児歯科のほか、口元から始めるエイジングケアにも注力している。
全世代のお口の健康を見守り
お一人お一人に寄り添った診療を行います
歯科医師の道を選んでからというもの、「すべては患者さんのために」という思いを胸に歩んできました。開院以来、地域の皆さんに「歯のホームドクター」として親しんでいただき、お口のヘルス&ビューティーをお任せいただいています。そのご信頼にお応えするためにも、医院全員が日々技術を磨き、チームワーク力を高めながら患者さんをお迎えしています。
大学病院では小児歯科を専門とし、後進の指導にあたりながら子どもたちの歯の健康を見守ってきました。当院では、お子さんが歯科医院嫌いにならないように、まずは診療台や治療器具に慣れてもらうところから始めています。「今日は自分から『歯医者さんに行きたい』と言ったんですよ」という親御さんのお言葉を聞くたびに、小児歯科に進んで良かったとうれしく思っています。
患者さん同士のご紹介のおかげで、市内や周辺地域のみならず、遠方からも大勢の患者さんにお越しいただけるようになりました。待ち時間の短縮にも努めておりますので、お口に関するお悩み事がありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
先端機器を用いた
精密なインプラント治療
手術用のガイドシステムを活用し、インプラントを適した位置に埋入します。傷口も小さく、難治症例にも対応可能です。
予防まで意識した審美面に配慮した歯科治療
セラミックなどの接着性や抗菌性のある素材は、見た目だけでなく密着することで治療後に細菌が入りにくく、予防にも役立ちます。
歯科疾患の予防に
力を入れています
健康な歯と治療した歯の両方を長持ちさせるために、定期検診やクリーニングを推奨し、乳幼児の予防ケアにも取り組んでいます。
歯科衛生士が担当制で
お口の健康をサポート
お一人お一人のお口の状況にしっかり合わせるため、当院では担当の歯科衛生士が継続して定期クリーニングなどを行っています。
各専門分野の歯科医師が
幅広い疾患に対応
さまざまな専門性を持つ複数の歯科医師が、全力投球で診療しています。鍛え上げた連携力で、お困りごとにお応えします。
プライバシーに配慮した
個室型の診療室です
カウンセリングから治療まで完全個室で行いますので、他の患者さんと顔を合わせたり、お話を聞かれたりする心配がありません。
予防歯科
痛みが強いなどの緊急性の高いケースを除き、通常は初診時に精密検査を行い、お口の状況をしっかり見極めます。写真撮影や歯周ポケット測定、唾液検査、口臭検査、細菌検査を行い、疾患の原因を突き止めた後、将来を見据えた治療計画をご提案させていただきます。患者さんの唾液の特性や口腔内の細菌構成などを把握することは、今後予想される口腔トラブルの予防にもつながります。
インプラント治療
歯を失ってしまった場合でも、欠損部分にインプラント(人工歯根)を埋入して修復物で補うので、周囲の歯への負担がかかりにくいです。当院ではインプラントの埋入をシミュレーション通りに行えるように、「サージカルガイド」を使用しています。ガイドシステムによって適した位置にスムーズにインプラントを埋入するため、手術時間も短く、傷口も最小限で行うこともできます。
親身で丁寧なカウンセリング
初診時の精密検査と合わせ、問診表に基づくカウンセリングも大切にしています。現在のお困りの状況を詳しくうかがった上で口腔内検査を行い、正確な診断に努めています。また、安心して通っていただくために、スタッフ教育にも注力。歯科衛生士も歯科医師と同じように日々学びを深め、明るい笑顔と「おもてなしの心」で患者さんをお迎えし、お口の健康をこまやかにサポートしています。
女性歯科医師による小児歯科
当院では、子ども好きな女性の歯科医師が小児歯科を担当しています。お子さんが怖がらないように優しい声かけからスタートし、治療器具を見たりさわったりしながら、まずは診療室の雰囲気に慣れていただきます。丁寧な治療はもちろん、虫歯予防や生後6ヵ月頃からのフッ素塗布、舌癖の改善トレーニングなども行い、お子さんの歯の健康をご家族の皆さんと一緒にサポートします。
インプラント手術/サージカルガイド料:片顎4歯まで5万円、1次オペ(フィクスチャー埋入):1本25万円、2次オペ(アバット)チタンベース:1本3万円、上部構造ジルコニア:14万円
検査(口臭・唾液・細菌):3つで5000円
医療法人 にいみ歯科医院
近鉄名古屋線 近鉄四日市駅から徒歩10分